みなさん電気ですかっ💡

今日はお客様からのお問合せの中で、とても多い質問にお答えしていきたいと思います❗️
本日のテーマは「入浴剤」についてです❗️
エコキュートに入浴剤を使用したら、エコキュートの故障の原因になってしまうんじゃないか❓❗️というお問合せを多く頂きます😃
私もエコキュートを使い始めた時は、入浴剤をいれると壊れてしまう気がして入浴剤を使用することが出来ませんでした💦

なので今回はしっかりと解説していきます🌸
エコキュートの入浴剤は使用できるのか
使用できない入浴剤がある❗️です。

実はエコキュートのタイプによって使用できる入浴剤が違います。
給湯専用・セミオートタイプのエコキュートは
ほとんどの入浴剤を使用できます❗️
フルオートタイプ(追いだき機能あり)
使用できない入浴剤があります❗️

なぜフルオートタイプのエコキュートには使用できない入浴剤がるのかというと、、、
それは「お湯が循環する」からなのです😃
追いだきや自動保温時に、浴槽のお湯をエコキュートのタンクに戻し、タンク内で温めてから浴槽へ戻すという構造になっています❗️
入浴剤の入ったお湯がタンクを循環することで、部品が腐食してしまったり、誤作動を起こしてしまう可能性があるからです☝️
入浴剤の成分で故障につながる可能性のある代表的な成分をご紹介します❗️

なので使用できない入浴剤がある❗️ということなのです。
使用できる入浴剤として各メーカーが推奨している入浴剤があります。
バブ・バスクリン・きき湯などです。
ですが、各メーカーごとに使用できる入浴剤として推奨している入浴剤が違うので要注意⚠️です。
各メーカーごとの推奨している入浴剤の一覧がこちらです☝️

ここでポイント😊
入浴剤を使用するときは必ず「自動配管洗浄」「入」にしましょう❗️
メーカー推奨の入浴剤を使用しても入浴剤を使用すると配管が汚れてしまいます😖
汚れを放置していれば給湯の不具合や、健康に悪影響を与える可能性があるので、入浴剤を使用したら必ず「自動配管洗浄」で配管のお掃除をするようにしましょう❗️

最後に入浴剤の使用する際のチェック項目をまとめてみました🤗

①現在お使いのエコキュートのタイプを確認する

・給湯専用
・セミオートタイプ
・フルオートタイプ
②現在お使いのエコキュートのメーカーを確認する
各メーカーの推奨している入浴剤を確認する
④自動配管洗浄を「入」にする

以上です⭐️
これで安心してエコキュートでも入浴剤を使用することができますね🤗

エコキュートを長く使用するためには定期的なメンテナンスもとても大事です😃
メンテナンスについてはまたブログをアップするので、ぜひチェックしてくださいね❗️
ユーチューブでもエコキュートに関する様々な動画をアップしているので、チェックしてください🌻

どんなに小さな事でも、ご不安な点やご不明点がありましたらお気軽にご連絡ください❗️

中日設備は8時から23時までお電話受付中なので、いつでもご連絡お待ちしております😇

それではみなさんお電気💡