今日は定例報告会の撮影でした☆

みなさん❗️

電気ですか🤗中日設備のともちんです⭐️

今日は毎月行っております、定例報告会のYouTube動画の撮影でした🎥

敏腕カメラマンとねぎPと撮影を行いました😇✨

まだまだ私は見習い中なので、頑張っていきたいです💪

今月から新しいコーナーが始まるので、ぜひお楽しみにしてください🌸

みなさんに見てもらえるように、毎月アイディアを振り絞っているので、

お楽しみにっ😆

何かやってほしいことがありましたらぜひコメントください📝

他にもエコキュートなどいろいろな動画をアップしているので

ぜひお時間がある時に見てくださいね😇

それではみなさんお電気でっ💡

 

エコキュートのエラーコード、取替と様子見を見極めるコツは?10年以上使われている方は必見!

 

おはようございます(*´ω`*)

急激に寒くなって来ましたね。

寒くなってくると心配なのが、10年以上使用中のエコキュート。

10年以上使用していると、少しずつ不具合が出てくるのではないでしょうか。

そこで今回は、取替をするべきか、リセットで様子見なのかの見極めエラーコードを紹介いたします。

 


※ダイキン

 

▼     U51    

<エラー内容>

お湯はりに時間がかかりすぎているため停止しています。

<原因と対処方法>

▼  ふろの栓が外れているとき

▼  湯はり中にお湯をくみ出しすぎたとき

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき

▼  ふろ配管の汚れの可能性があるとき


▼     C80    

<エラー内容>

貯湯タンク~ヒートポンプユニットのお湯の循環がうまくいっていません。

<原因と対処方法>

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき

▼  排水栓ツマミの位置が「通常」以外のとき

▼  上記にあてはまらないとき


▼     C81    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
ふろのお湯、水を循環させるポンプがエアがみのため停止しています。

<原因と対処方法>

▼  貯湯タンクに水がないとき

 


▼     C45    

<エラー内容>

沸き上げポンプ(貯湯タンク~ヒートポンプユニットの循環ポンプ)の異常を検出したことにより、停止しています。

<原因と対処方法>

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき

▼  上記にあてはまらないとき

 


 

▼     C52    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
追いだき運転ができないため停止しています。

<原因と対処方法>

▼  ふろアダプターの上までお湯がないとき

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき

▼  上記にあてはまらないとき

 


 

▼     C55    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
お湯はりに時間がかかり過ぎているため停止しています。

<原因と対処方法>

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき

▼  上記にあてはまらないとき

 


エラーコードも数種類あり、見極めが難しいと思います。

今回のエラーコードでは、一度リセット(再起動)を試してみてください。

それでも直らない場合は、修理のご検討をお願いします。

 

ご不明な点がございましたら、弊社にご相談ください!

修理または取り替えのご提案をさせていただきます!

 

【ダイキン】
0120-881-081
24時間365日

 

【中日設備(株)】

0120-920-160

8:00~23:00 

年中無休

エコキュートの買い替えをご検討されている方へ!貯湯タンクの不具合エラーコード一覧

エコキュートを10年以上お使いの方にとっては、買い替えを検討されている時期かと思います。

昔に比べて機能も増え、スマートフォンとリンクができたり、太陽光とリンクできたりと大変便利になってきています。



 

リモコンに時々現れるエラーコード。

リセットで直る場合と、修理をしなければ直らない場合

保守対応が終わっており買い換えなければいけない場合と

いろんな方法に分かれます。

 


リセットで様子見

▼     H37    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
お湯はりの温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<対処方法>

エラーをリセットして、不具合が再現するか確認してください。

 

▼     H54    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
沸き上げ三方弁の不具合により停止しています。

<対処方法>

エラーをリセットして、不具合が再現するか確認してください。


買い替えをされたほうがいいかも

▼     H56    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
お湯と、水とを混合させる 湯はり混合弁の不具合により停止しています。

<対処方法>

熱いお湯がでることがあるため「ふろ自動」でお湯はりはできませんが、
浴室の”カラン”や”シャワー”からお湯を出してお風呂にお湯をためることができます。

▼     H59    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
お湯と、水とを混合させる 給湯混合弁の不具合により停止しています。

<対処方法>

じゃ口、シャワーから熱いお湯が出ることがありますので給湯の使用を中止し、
お買い上げの販売店または当社に点検・修理をご依頼ください。

▼     H60    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
中間温度層のお湯を混合させる 湯とり混合弁の不具合により停止しています。

<対処方法>

じゃ口、シャワーから熱いお湯が出ることがありますので給湯の使用を中止し、
お買い上げの販売店または当社に点検・修理をご依頼ください。

 

様子見

▼     HJ      

<エラー内容>

貯湯タンク~ヒートポンプユニット間の循環水系統の不具合です。
ヒートポンプユニットからの出湯温度が上昇しないことで停止しています。

<原因と対処方法>

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき

 


ダイキン製エコキュートのエラー解除(リセット)方法
  1. エコキュート本体(貯湯タンク)の漏電しゃ断器(電源)またはエコキュート専用ブレーカーをOFFにする。 ※漏電しゃ断器の場所がわからない場合、説明書でご確認ください。
  2. 一分程度経過したら、漏電しゃ断器(電源)またはエコキュート専用ブレーカーをONにする。

 

修理?買い替え?

【ダイキン】
0120-881-081
24時間365日

 

中日設備(株) 0120-920-160

LINEなどでもお問い合わせ可能です(*´ω`*)

 

エコキュート買い替え?まだ使える?そのヒントはエラーメッセージにある!~ダイキン~

こんにちは。11月ももう10日が過ぎました。

ついこの間まで半そでだったのに、もう上着が必要ですね・・・!

さて、先日から何度もお伝えしている通り、

秋~冬はエコキュート買い替えの需要が高まっています。

 

外に設置してあるエコキュートですから、冬場はどうしても壊れてしまうことが多いのではないかと思います。

 

しかし!!

 

このエラーコードは故障なのか?

不具合なのか?

 

メーカーを呼べばいいのか、取り換え業者に依頼したほうが良いのか、迷いますよね。

 

今回は「とりあえずリセットして様子見※」のエラーコードをご紹介いたします!

エラーメッセージ
その1 ▼ H25
その2 ▼ H33
その3 ▼H34
その4 ▼H35

▼     H25    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
ふろ水流スイッチの不具合を検出したため停止しています。

<対処方法>

ふろ配管の洗浄をお試しください。

1.エラーのリセットをおこなってください。

▼  エラーのリセット方法

2.配管洗浄をおこなってください。


▼     H33    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
ふろの温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<対処方法>

エラーをリセットして、不具合が再現するか確認してください。


▼     H34    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
給湯の温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<対処方法>

エラーをリセットして、不具合が再現するか確認してください。


▼     H35    

<エラー内容>

貯湯タンクの不具合です。
湯とりの温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<対処方法>

貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください。

 


 

とりあえず様子見とはいうものの、エラーが引き続き表示されたり、症状が改善されない場合は

ダイキンさんのお問い合わせ窓口へお電話してください。

0120-881-081 24時間365日対応

どこにかけていいかわからない場合は・・・

0120-920-160 中日設備(株)

 

※とりあえず様子見とは、様子見で機種が直るというわけではありません。

ダイキンエコキュートのエラーを放置するのは危険!買い替え検討を!ヒートポンプのエラーメッセージ ②

エコキュートは家電製品です。

どうしても耐用年数を超えると不具合が増えてきます。

その中でもダイキン製のエコキュートではヒートポンプ不具合のエラーメッセージは多いように感じます。

エラーを強制解除し、だましだまし使っていても

突然動かなくなってしまうことがあります!

以下のメッセージが出てきたら、早めにお取替えを検討してくださいね🤩

今回は先日公開しました①の続きです🎵


▼     J8      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
入水の温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<対処方法>

貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください。


▼     L5      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
圧縮機に過電流が流れたため停止しています。

<対処方法>

貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください


▼     U4      

<エラー内容>

ヒートポンプユニット~貯湯タンク間の通信の不具合により停止しています。

<対処方法>

貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください。


 

 

今回のエラーメッセージは比較的緊急度は低いものの、

電気代や水道代の高騰につながるため、お早目の取替の検討をお願いします!

 

【ダイキン】
0120-881-081
24時間365日対応

または中日設備(株)

0120-920-160

ダイキンエコキュートのエラーを放置するのは危ない!ヒートポンプのエラーメッセージ6選! ①

エコキュートは家電製品です。

どうしても耐用年数を超えると不具合が増えてきます。

その中でもダイキン製のエコキュートではヒートポンプ不具合のエラーメッセージは多いように感じます。

エラーを強制解除し、だましだまし使っていても

突然動かなくなってしまうことがあります!

以下のメッセージが出てきたら、早めにお取替えを検討してくださいね🤩

 


▼     E7      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
ファンモーターが運転しないため停止しています。

<原因と対処方法>

▼  ファンに異物がからんでいるとき

▼  ファンに雪、氷が付着しているとき(冬季)


▼     FA      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
高圧圧力が上昇しすぎたため停止しています。

<原因と対処方法>

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき

▼  排水栓ツマミの位置が「通常」以外のとき


▼     H3      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
高圧圧力スイッチの不具合により停止しています。

<対処方法>

貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください

 


▼     H9      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
外気の温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<対処方法>

貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください。


▼     J3      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
圧縮機の吐出管温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<原因と対処方法>

▼  断水しているとき

▼  配管が凍結しているとき(冬季)

▼  給水止水栓が閉じているとき


▼     J6      

<エラー内容>

ヒートポンプユニットの不具合です。
熱交換器の温度を検知しているサーミスタが、正しい温度を示していません。

<対処方法>

貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください。


 

こちらでも解決しない場合は、

【ダイキン】
0120-881-081
24時間365日対応

または中日設備(株)

0120-920-160

までお問い合わせください(*´ω`)

 

秋から冬にかけて多く出てくる三菱エコキュートのエラーコード。すぐに動ける対処法は?

 

こんにちは。

11月ですね。そろそろ冬支度を・・・と考えている方も多いと思います。

 

冬支度は衣服や車だけではありません!!

 

常に外に設置してあるエコキュート。

外に置いてあるため、他の家電に比べてエラーが多い機会でもあります。

 

以下のメッセージが出てきたら、慌てずに対処しましょう!

 


P00、P10、P11

(ふろ用電動混合弁異常)

 

エラー内容 :貯湯ユニットの湯はり温度を調節する部品の不具合により、浴槽へ設定した温度のお湯が出ない状態です。

または、給水配管専用止水栓が閉じている。

冬期の場合は、給水配管が凍結しているため貯湯ユニットに給水されず、エラー表示の可能性があります。

 

【お願い】
凍結が心配される地域のお住まいの方は、お買上げの販売店(据付工事店)へ、凍結対策についてご相談ください。


P01、P20、P21

(給湯用電動混合弁異常)

 

エラー内容 :貯湯ユニットの給湯温度を調節する部品の不具合により、蛇口やシャワーから設定した温度のお湯が出ない状態です。

または、給水配管専用止水栓が閉じている。

冬期の場合は、給水配管が凍結しているため貯湯ユニットに給水されず、エラー表示の可能性があります。

凍結が心配される地域のお住まいの方は、お買上げの販売店(据付工事店)へ、凍結対策についてご相談ください


 P05

ふろ用流量センサ/ふろ給湯用電磁弁異常)

 

エラー内容 :おふろの湯はりに異常があるときに表示されます。

 

■対処方法

①断水時や、冬場では配管が凍結して表示することもあります。

(断水時は、断水が終了するまでお待ちください。 配管が凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。)

 

②タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。(蛇口から湯が出る場合は該当しません)

③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開いてください。(蛇口から湯が出る場合は該当しません)

④浴槽アダプターにゴミがつまっている場合は、歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。
⑤上記の処置後に、ふろ自動のスイッチを押すとエラー表示が解除されます。

凍結が心配される地域のお住まいの方は、お買上げの販売店(据付工事店)へ、凍結対策についてご相談ください。

 


 

三菱エコキュートのエラーコードは多い?ヒートポンプの異常?買い替えを検討?

こんにちは。

わたしは最近風邪をひきました。

コロナ対策もしっかりしているので、軽い風邪で済むといいのですが・・・

秋冬は、エコキュートも壊れやすい時期です💦

エラーコードを確認し、早めに修理または取替をしましょう!


C03(高圧異常)

C16(給水ポンプ異常)

C17(わき上げ温度高温異常)

C19(冷媒吐出温度(高温)異常)

C20(わき上げ温度高温異常)

C21(わき上げ温度低温異常)

C30(入水温度高温異常)

103(高圧異常)

117(わき上げ温度高温異常)

120(わき上げ温度高温異常)

121(わき上げ温度低温異常)

201(入水温度高温異常)

エラー内容 :わき上げが正常にできない状態です。

ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない可能性があります。

■対処方法

①据付直後の場合は、偶発的なエア噛みがあることでエラーが表示することもあります。

⇒ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがあります。

エア抜き運転、エラー解除方法については、お買い上げの販売店にご相談、または据付工事説明書をご確認ください。

②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続がないかをご確認ください。

⇒冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。

据付直後の場合は、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することもあります。

【お願い】
凍結が心配される地域のお住まいの方は、お買上げの販売店(据付工事店)へ、凍結対策についてご相談ください。

 


 

エコキュートを10年以上使っている方からの証言 このエラーは大ごとΣ(・ω・ノ)ノ!寿命かも?

 

こんにちは。

エコキュートを10年以上使われている方からお問い合わせがありました。

「わきあげができないんだけど、故障かしら?」

 

実はわきあげができないエラーでもたくさんの原因があるのです!

C01(冷媒ガス不足)

C02(圧力センサ異常)

C04(冷媒出口サーミスタ短絡・断線)

C05(入水温度サーミスタ短絡・断線)

C06(出湯温度サーミスタ短絡・断線)

C07(霜取温度サーミスタ短絡・断線)

C08(吸入温度サーミスター短絡・断線)

C09(外気温度サーミスタ短絡・断線)

C11(吐出温度サーミスタ短絡・断線)

C12(インバータ制御基板 EEPROM異常)

C14(インバーター~コントロール基板間通信異常)

C15(ファンモーター異常)

C23(フィン温度異常)

C24(基板温度サーミスタ異常)

C25(異電源投入異常)

C26(インバータ異常 (パワー系異常))

C27(コンプレッサ・サイクル系異常(負荷急変))

C29(コンプレッサ・サイクル系異常(負荷過大))

C31(圧力センサー短絡・断線)

C32(除霜電磁弁異常)

102(圧力センサ異常)

エラー内容 :わき上げが正常にできない状態です。

 

   ヒートポンプユニットの部品不具合によるエラー表示の可能性があります。

■対処方法

①点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください

 


いかがでしたでしょうか。

10年以上使われている方は、保守が終わっている可能性も考えられますので、交換を視野に入れていただくのも1つです!

故障内容・エラーメッセージをお調べのうえ、弊社へお気軽にご相談ください!✨

 

どこにご連絡していいかわからない方はこちらへ↓↓

中日設備(株)

0120-920-160

難しいエコキュートのエラーメッセージ。実は1つの理由だった?

こんにちは。

家電製品の中でも毎日使うのはエコキュート。

しかし耐用年数は10~15年ほどといわれています。

耐用年数を超えて使用していると、だんだんと故障個所が増えてくる・・・

エラーメッセージもたくさんあり、

結局どこが故障しているのヽ(`Д´)ノプンプン

となりますよね。

 

しかしたくさんあるエラーメッセージも

結局の原因は1つ

のことが多いのです。

実際の三菱エコキュートのエラーメッセージをもとに見ていきましょう。


ヒートポンプユニット関連

C03(高圧異常)

C16(給水ポンプ異常)

C17(わき上げ温度高温異常)

C19(冷媒吐出温度(高温)異常)

C20(わき上げ温度高温異常)

C21(わき上げ温度低温異常)

C30(入水温度高温異常)

103(高圧異常)

117(わき上げ温度高温異常)

120(わき上げ温度高温異常)

121(わき上げ温度低温異常)

201(入水温度高温異常)

エラー内容 :わき上げが正常にできない状態です。

ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない可能性があります。

■対処方法

①据付直後の場合は、偶発的なエア噛みがあることでエラーが表示することもあります。

⇒ヒートポンプ配管のエア抜き運転を実施することで正常に復帰することがあります。

エア抜き運転、エラー解除方法については、お買い上げの販売店にご相談、または据付工事説明書をご確認ください。

②ヒートポンプ配管に止水栓、水漏れや配管のつぶれ、配管のつまり、配管の逆接続がないかをご確認ください。

⇒冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。

据付直後の場合は、工事中にシールパッキンや砂などが混入し配管のつまりが発生することもあります。

凍結が心配される地域のお住まいの方は、お買上げの販売店(据付工事店)へ、凍結対策についてご相談ください。

 

三菱電機

お問い合わせ窓口

[フリーダイヤル] 0120-24-4126

[通常電話] 0276-40-7191

受付時間: 月曜金曜 9:30〜12:00, 13:00〜17:00

(土曜・日曜・祝祭日・当社休日除く)

中日設備()

0120-920-160

これが出たら取り替えて!三菱エコキュートのエラーメッセージ5選

こんにちは。

エコキュートの寿命は10~15年と言われています。

また、どうしても秋から冬にかけては、外気温との差からエコキュートが壊れやすい季節となっています。

今、エラーメッセージが出ていても、だましだまし使っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

以下のメッセージが出たら取替の目安となりますので、お早目のご検討をお願いします(*´ω`*)


■F08(漏水検知)

エラー内容 :貯湯ユニット内部で水漏れを検知すると表示されます。

■対処方法

①点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。

②エラー解除方法については、お買い上げの販売店にご相談、または据付工事説明書をご確認ください。

③但し、台風などの大雨や積雪の影響を受けて、水滴が貯湯ユニット内部へ侵入し表示されることがあります。
台風などで大雨の多い地域や積雪が心配される地域にお住まいの方は、お買上げの販売店(据付工事店)へご相談ください。


F06(水位センサ 短絡/断線)

F09(水位出力・浴槽設置階 異常) 

 

エラー内容 :湯はり時におふろの水位が検知できない状態です。

冬季の場合は、ふろ配管が凍結している可能性があります。

浴槽の設置している高さが設置制約外(例えば3階設置)の可能性があります。

■対処方法

①点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。


P16(ヒートポンプ配管逆接続)

 

エラー内容 :わき上げが正常にできない状態です。

ヒートポンプ配管内の水が正しく循環できていない可能性があります。

冬季の場合は、ヒートポンプ配管が凍結している可能性があります。

 

据付直後の場合は、ヒートポンプ配管の極性が誤って接続されている。

または、ヒートポンプ配管のエア抜き不足などの可能性があります。

 

【お願い】
凍結が心配される地域のお住まいの方は、お買上げの販売店(据付工事店)へ、凍結対策についてご相談ください。


 

P17(高温貯湯異常)

エラー内容 :わき上げ時に貯湯ユニット内の温度が、目標温度よりも高い温度でわき上げされた可能性があります。


 

 

家電は消耗品です。

壊れて完全に使えなくなってしまう前に、取替をお願いいたします✨

 

三菱エコキュート エラーコード U29

(エラー表示)

リモコンに「U29」が表示された場合

 

エラー内容 :据付工事後の試運転湯はりが正常に完了できていない状態です。

 

■対処方法

①おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。

②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。

③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。(蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています)

④湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを
押してください。

⑤上記の処置後、エラーは解除されて使用することができます。

 


問い合わせ先:三菱電機 問い合わせ窓口

0120-139-365(無料)

ご相談対応時間

平日
9:00〜19:00
土・日・祝・弊社休日
9:00〜17:00

※上記以外の時間は受付のみ可能です。


10年以上お使いの方は、メーカー保守が終わっている可能性があります!

一度、中日設備(株)

0120-920-160

へご相談くださいませ!