価格破壊のパイオニア!給湯器・エコキュート・蓄電池のご購入は東海地区・九州地区・関東地区の中日設備で。

中日設備
早朝から深夜まで受付対応
0120-920-160

営業時間8:00~23:00年中無休


エコキュート取り替え 損する人!得する人!その違いとは?

皆さん電気ですか💡中日設備のともちんです🤗

どんどん寒くなりますね🥶 体調を崩しやすいので気をつけてください👍

この前小学校2年生用問題のこんな問題にひっかかりました❗️

※10秒でお答えください😊

問題!

ボールとバットを合わせて11,000円です。

ボールとバットの差は10,000円です。

それぞれの値段はいくらでしょう?

※答えはブログの一番最に書いてあります💡

では、今回はお問合せで多く頂く

電気温水器からエコキュートへの交換💡について

年間1000件以上の工事に携わってきた私が知る限りの

3つのチェックポイントをご紹介します❗️

①実際に電気温水器からエコキュートに交換できるのか❓

基本工事はできますが、工事が不可能なマンションだったり、ヒートポンプ(見た目室外機)が設置できない場所以外はよほど大丈夫です。

工事前に現場調査は無料で行っているのでお気軽にご連絡ください❗️

②特別高額な工事が必要になってくるのか…❓

追加で電気工事、中部電力工事が発生する場合があります。

もしも中部電力工事が必要な場合は、電力プラン変更がある為。プラン変更後の工事になります。

その為、電気温水器が壊れていた場合は暫くお湯が使えなくなるので 、お早めのご検討をお勧めします❗️

工事前に現場調査は無料で行っているのでお気軽にご連絡ください❗️

③電気温水器からエコキュートに交換した場合、電気差期限のメリットは本当にあるの…❓

正解は、電気代削減効果はあります。が使用される人数、地域などによって異なるというのが正しいと思います。

三菱さんのカタログには、電気温水器からエコキュートに交換した場合、

電気代が約4分の1と記載があります。

なので世帯人数が少ない場合は、電気温水器の方がおすすめです⭐️

この様に電気温水器からエコキュートに交換しても

メリットが出るお宅🏠とあまりメリットを感じないお宅🏠

がりますので、取り替え前に気軽にご相談ください😄

では💡先ほどの問題の答えです❗️

A:ボールが500円 バットが10,500円です😄

みなさん10秒で答えられましたか❓

 

ここで恒例、加藤を探せ❗️

次の3枚の写真から加藤を探してみてください🤗

でれが加藤かわかりましたか❓⭐️

それでへみなさんお電気でっ💡

 

 

 

【福岡】三菱エコキュート SRT-W374 角型 フルオートW追いだき 370L 福岡市中央区T様

 

こんにちは。

福岡版です。

三菱エコキュート SRT-W374 角型 

フルオートW追いだき 370L 3~5人用

の交換工事です!

 

 

給湯は家庭でのエネルギー消費の約3割を占めています。


三菱エコキュート カタログより引用

省エネのカギは、給湯の高効率化なのです!

エコキュートなら給湯に使う電力消費量が約1/3ほどになります♪

ガス給湯器をお使いの方も、一度ご検討ください(*^^*)

DAIKIN エコキュートの機能のご紹介

こんにちはキラキラ

 

今日は女性の方に嬉しいお風呂の機能のご紹介

 

DAIKIN エコキュートEQ37UFV EQ37UFV

こちらには快適な入浴をサポートする「温浴タイム」「マイクロバブル入浴」などがついています

 

温浴タイムとは何ぞや!?

 

入浴前の気分に合わせて湯温を調節できる機能です!

リモコンで簡単にモードを選び、保温機能で湯温を一定に保ちます。

 

あ  つ  め・・・設定温度から1℃上げる

いつもと同じ・・・設定温度

ぬ  る  め・・・設定温度から1℃下げる

さらにぬるめ・・・設定温度から2℃下げる

 

気分に合わせて選べるうえ、温度を一定に保てるなんて素晴らしい~~~

長風呂したい日にももってこいですね

 

 

マイクロバブルとは何ぞや!?

 

入浴の快適性を高める機能です!約0.005~0.05ミリの微細な泡が浴槽内に吹き出します。

お肌にうるおい感をもたらすと言われており温熱効果で体も温まります

入浴剤対応でもあるので素晴らしいですね

 

 

給湯器選びのチェックポイント★タンク容量

おはようございます

今日は給湯器選びの上でタンク容量をお考えの方へ

目安をご案内いたします

 

 

5~7人家族

湯はり1回180L+シャワー7回245L+洗面・台所245L=合計670L

対応するタンク容量 550Lタイプ

 

 

 

4~5人家族

湯はり1回180L+シャワー5回175L+洗面・台所175L=合計530L

対応するタンク容量 460Lタイプ

 

 

 

 

3~4人家族

湯はり1回180L+シャワー4回140L+洗面・台所140L=合計460L

対応するタンク容量 370Lタイプ

 

 

 

 

 

1~2人家族

湯はり1回180L+シャワー2回70L+洗面・台所70L=合計320L

対応するタンク容量 180Lタイプ

 

 

お湯の使用量の目安は40℃換算、冬期の場合です

 

ご家族の人数とお湯のご使用量を目安に、ゆとりある容量をお選びください

給湯器の買い替えのタイミング いつ頃???

★給湯機が壊れてしまう前に、早めに買い換えを考えておきましょう★

 

壊れてしまってからだと・・・

 

 

 

現在お使いの給湯器の買い替えを考え始めるポイントは?

 

[一例]

□温水器本体に記載のある製造年から10年以上経過、もしくは近い。

□お湯に混じって錆のような物が出てくる。

□配管からお湯が漏れている。

□お湯の温度が急に上がるなど温度のばらつきが大きい。

□温度を上げると蛇口から出るお湯が少なくなる。

□シャワーの出が悪い

 

!一つでも当てはまった場合、お早めにご相談ください!