現場調査って何をするの❓

みなさん電気ですかーっ💡

中日設備のともちんです🤗

今日は弊社で行なっております現場調査🔎について説明します❗️

中日設備ではエコキュートなどの工事契約前に

必ず無料現場調査行っております❗️❗️

この現場調査がとっても大事なのです😃☝️

現場調査ってどんな事をするのかといいますと🗒

※エコキュートの場合

現在お使いの型式(角型・薄型)
               (給湯専用タイプ・セミオートタイプ・フルオートタイプ)
💡新たに容量を多くしたり、機能を追加したい場合にはお気軽にご相談くださいね😃

・貯湯タンクの搬入経路が十分なスペースと障害物がないかどうかの確認
⇨ユニックが必要な場合や作業員が二人以上必要な場合は追加料金がかかります貯湯タンクの下の基礎の確認
⇨基礎のやり直し工事には追加料金がかかりますリモコンの取り付け箇所の確認
💡リモコンがしっかりと設置できるかスペースの確認をしますブレーカーの変更の有無
⇨ブレーカーの交換には追加料金がかかります

主に確認するのは以上です🤗

またご不明点やご質問なども現場調査の際に何でも気軽にご質問くださいね✨

事前にお伺いし現場を確認させていただく事で、契約前に追加料金がある場合は
しっかりと伝えする事ができます🍀

後から追加料金がないように、ご契約前にしっかりと現場を確認させていただきます❗️

上記でも説明したように、追加料金が発生してしまう場合も詳しく説明をしっかりと
させて頂きます😊

ご納得頂いてからご契約になりますので、安心してくださいね🌸

現場調査無料なっておりますので、お気軽にご依頼ください⭐️

現場調査ができない場合も、お客様ご自身で現場のお写真を撮って頂くセルフ現場調査も
行なっております😊

ラインのメニューでもこちらのやり方は詳しく説明していますので、ぜひチェックしてみてください😀

中日設備では8時〜23時までフリーダイヤル受付しておりますので、
お気軽にご連絡くださいね💡

それではみなさんお電気で🤗💡

三菱エコキュート☆Sシリーズ☆

皆さん電気ですかっ💫

中日設備のともちんです😀

最近はかなり涼しくなり、すごく過ごしやすくなりましたね🤗

秋と言えば皆さんは何を思いますか❓🌸

私はやはり芸術✨芸術の秋☝️

最近は映画をみたり、映像を作ったり、梅干しを食べたり…🍙楽しく過ごしています❗️

では今回も、三菱給湯器Sシリーズのご紹介をしていきます🤗

※全シリーズ370リットルにて解説させていただきます

三菱は主に

 

・Pシリーズ

・Sシリーズ

・Aシリーズ

この3種類が良くご注文を頂いております❗️

Sシリーズ(スペシャルシリーズ)

中日設備では、三菱エコキュートの9割がこちらのSシリーズを選ばれるお客様が多いです😊❗️

SRTーS375U

こちらの主な特徴としまして

⭐️1 フルオート(追い炊き可能機種)

⭐️2 ホットリーターン(残り湯の熱を上手に活用)

⭐️3 ハイパワー給湯 (2か所同時給湯、3階でも爽快な給湯)

⭐️4 キラリユキープ (お湯の臭いもにごりも抑制排水溝の汚れも軽減)

⭐️5 バブルおそうじ (配管洗浄)

Sシリーズは機種が多く

・SRT―S375 ・SRT―S375U ・SRT―375UA ・SRT―S375A

この4種類になります❗️

それぞれ何が違うか❓ですが…正直私も分かりません💦

と言ったら元も子もないのでご説明いたします💪

まず375375Aの違いですが、

「年間保温効率」が主に違います❗️

・S375が3.8

・S375Aが3.4

こちらの数字が0.1違うと年間約1000円違うと言われてます❗️

なのでこの2機種を比べると、年間約4000円違う事に❗️❓

10年で4万円近くの違いは凄いです💫

S375U S375UAの違いも「保温効率」になります❗️

Uの文字が付いた商品はハイパワー給湯🔥になり、2階3階にお湯を使う場所があったり、シャワーの圧力が好きなお客様はこちらをお選び下さい✋

少しでも参考になったら、嬉しいです🤗

エコキュートの交換、新設をお考えのお客様はまずは現場調査🔎からお気軽にお声かけ下さい😋🌸

見積は無料で行っております❗️

それではみなさん、お電気で💡

 

三菱エコキュートAシリーズって何❓❗️

皆さんこんにちは✋🌹

中日設備のともちんです😀

本日は雨⛱⛱⛱

皆さんは雨好きですか❓❗️
私はあまり好きではありません💦
なぜなら…
自転車通勤なのです😢

雨天時の事故件数は晴天時の約4倍❗️
実際に、1時間あたりの事故件数を比較すると…❗️❗️
晴天の日と比べて、雨天時は事故件数が約4倍に増えることがデータとして出ています(首都高速道路株式会社調べ)。

皆様気を付けてくださいね🚗

では本日も三菱のエコキュートのAシリーズについてご説明いたします😁

※全シリーズ370リットルにて解説させていただきます

三菱は主に

Pシリーズ
Sシリーズ
Aシリーズ
この3種類が良くご注文を頂いております
Aシリーズ(アソートシリーズ)
(給湯専用、エコオート、薄型)

SRTーW375


こちらの主な特徴としまして

⭐️1 フルオート(追い炊き可能機種)

⭐️2 給油ガイド(目標湯量のガイド機能)

フルオート角形シリーズの中では一番リーズナブルです✨
SRT―W375Z(薄型)

⭐️1 フルオート(追い炊き可能機種)

⭐️2 給油ガイド(目標湯量のガイド機能)
フルオート薄型シリーズの中では一番リーズナブルです❗️❗️

SRT―C375

エコオート
主な特徴
⭐️1 高温差し湯、自動ゆはり
高温差し湯とは、お湯がぬるくなった時に熱いおゆを入れて温めることができます※追い炊きは出来ません
SRT―N375


主な特徴
⭐️給湯専用
蛇口からの落とし込みのシンプルタイプ(※自動ゆはり無)

以上となります😀
少しでも参考になれば嬉しいです🌸
現場調査は無料でやっておりますのでお気軽にお問合せ下さいね😊

今回は恒例の「加藤を探せ!」はネタ作りの為お休みします💦

すみません…次回難易度を上げてお届けしたいと思います😄

それではみなさんお電気で💡

☆三菱エコキュートPシリーズとは?☆

みなさんお電気ですか😊🌸

中日設備のともちんです✨

最近、浅漬け作りにハマっています🥒
私のおすすめはカルディの水キムチの素です❗️どんな野菜もすっごくおいしくなるのでオススメです👍
ご飯にも、ビールのつまみにも最高です🍺

では今回は⭐️三菱のエコキュートのPシリーズ⭐️についてご説明いたします❗️

(※全シリーズ370リットルにて解説させていただきます)

三菱は主に

・Pシリーズ
・Sシリーズ
・Aシリーズ
この3種類が良くご注文を頂いております🙂

〜プレミアムシリーズ〜

SRTーP375UB

 

こちらの主な特徴としまして

★1 フルオート(追い炊き可能機種)

★2 ホットあわー機能(マイクロバブル効果が楽しめる)

★3 ホットリーターン(残り湯の熱を上手に活用)

★4 ハイパワー給湯 (2か所同時給湯、3階でも爽快な給湯)

★5 キラリユキープ (お湯の臭いもにごりも抑制排水溝の汚れも軽減)

★6 バブルおそうじ (配管洗浄)

の機能が付いております🤗

ホットあわー機能はPシリーズにしかついていない機能なんです😀

肌水分量がアップ効果でうるおいが続く効果があります🍀

これから来る冬は特に、肌が乾燥してしまうのでとても嬉しい機能ですね💓

続いて
SRTーP375B

 

こちらはSRTーP375UBのハイパワー給湯がないタイプになります❗️

水圧を特に求めない方にはSRTーP375Bをお勧めいたします🚰

プレミアムシリーズはマイクロバブルアダプターなど追加工事もありますので、金額が高額になります。

気になる交換目安金額ですが48万~54万円が概算価格になります🗒✋

みなさんの生活スタイルにあった商品をぜひ選んでくださいね⭐️

現場調査は無料でやっておりますのでお気軽にお問合せ下さい🤗

では、最後に恒例になりました❗️
「加藤を探せ!!」です😇今回は難易度⭐️⭐️です❗️ ぜひ探してみてくださいね🤗

それではまた次回😊
みなさんお電気で😀💓

☆エコキュート!!入荷は何ヶ月待ち!?

皆さん電気💡ですか❗️こんにちは😀
オッス!オラともちん✋
申し訳ありませんっ💦 改めまして中日設備のともちんです😆

最近はオリンピック、甲子園⚾️とスポーツ観戦に夢中でした🤗
オリンピックは特にサッカーに感動✨
甲子園は智弁和歌山が優勝してまたまた感動しました😆
ビールが進みます🍺

さて❗️❗️
本日はエコキュートの在庫状況についてです❗️
業界的に、今半導体不足になってしまい、エコキュートの入荷が難しくなっております。
中日設備では今現在、在庫は100台近く確保しております🙂
ですが…商品によっては在庫がないものがありますので、お気軽に電話にてお問い合わせ下さい📞
冬場に差し掛かり、寒い時期のお湯のない生活は非常に厳しいと思います😢
お客様がお湯で困らない様に全力で頑張ります💪

今回は在庫状況の写真を載せたいと思います❗️
実は…このエコキュートの写真の中に事務員の加藤がどこかに写っております📸
見つかったらいいことがあるかもしれないです🍀探してみてください😀

ではみなさん、お電気💡でっ❗️❗️

 

エラーが出た!でもとりあえず使いたい・・・どうしよう(゜-゜)

こんにちは~

エコキュートを使用中、ときどきエラーが出ることがあります。

家電なので仕方ないこともありますね。

今回はこのエラーの簡単な対処方をお伝えします。

基本はこれで大丈夫です!

しかし、一時的なものがほとんどですので、エラーコードを確認し、必要であればメーカーなどに修理の依頼をお願いします!

 

カキンホースの中身を見てみた!

Youtube更新しました💛

エコキュートのカキンホースの汚れを実際にみてみました!

 

カキンホースとは????

かなり前のエコキュートで使われていた部材です。

当時はヒートポンプ用の配管として利用されていましたが、漏水等不具合が多発しました。

最近では追炊き配管に使用するくらいで、ヒートポンプの往き戻り配管には使用していません。

カキンホースを切って断面を見てみました。

 

切ったカキンホースを実際に水の中に入れてどれくらい中が汚れているのか見てみました。

 

続きはYoutubeでご覧ください!

あつい

こんにちは。

 

暑い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

ただいまの事務所の気温、37.5度・・・

体温以上・・・ι(´Д`υ)アツィー

 

事務所でも自分たちのまわりに扇風機を置いたり

ウォーターサーバーで冷水を飲んだりと

しております。💦

 

本日はエアコン10台納品しました!❤

汗だくになりながら納品完了♥

いちおう冷房をつけて37℃越えなので、倉庫内の気温はどうなっているのでしょうか・・・

知りたいような、知りたくないような・・・😞

 

さてさて!

先日、

東芝ルームエアコン RAS-G401R を設置してみたガチレビュー

 

を行ったのですが、最近またまたすごいものを発見いたしまして!

こういった、

リモコンの赤外線を学習して、スマホがリモコンになる機械

 

しかも赤外線で学習してくれるから、年式がどんだけ古くてもだいたいOK!

とりあえず家じゅうの家電のリモコンをひっぱりだし、登録してみましたw

 

私のようなズボラな人は、一度座ったら立ちたくない!

しかし、チャンネルを変えたい!

・・・ズボラなわたしに限らず、みなさんも葛藤を一日に何回もするのではないでしょうか(こら)

 

この機械はスマートフォンがリモコンになるんです!!!

座りながらにして家じゅうの家電を操作できる!!

しかも

Wi-Fiで繋がっているので、遠隔操作もできる・・・

こんな感じです。笑

 

文明の利器はすごいなぁと感じた今日この頃でした。

また明日ノシ

広告トラックを追いかけに行ってきました!

春先より、名古屋市のオフィス街をまわっている

トラックTVを追いかけに栄に行ってまいりました🏃‍♀️💨

撮影風景はこちら いつぞやかのスタッフブログです

この日のルートは、

大須を出発し、大津通経由で名古屋駅へ向かう流れでした🚚

カメラ3台待ち伏せし、無事トラックを発見!

右下の〇部分、ちょうど矢場とん様の交差点のあたりです✨

真ん中の〇部分、ちょうどサンシャイン栄様の交差点です!

先ほどの地点から数メートル西へ行ったところ。

テレビ、ラジオCMでも流れている曲ですので、もし栄や名駅へお出かけの際はぜひご覧ください~~~👀!

そして、Youtubeでレポートがあがっておりますのでご確認ください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

東芝ルームエアコン RAS-G401R を設置してみたガチレビュー

 

こんにちは。ご無沙汰しております。

SNS担当です。

半年ほど前になるのですが、引っ越しました。

新居にはエアコンがついていなかったので、以前から気になっていた

RAS-G401R

設置しました~~~

ででん。

Before。

リビング(13畳くらい)に取り付けるためそこそこ大きい機種を選定。

 

なんていっても当方

掃除が大の苦手・・・😨笑

苦手というか、それはもう嫌i・・・(/ω\)

エアコンのフィルター掃除なんて考えるだけでぞっとします😨

しかし、この地に骨をうずめる決意をしたので

ローン支払いを終えるまでの

35年間は掃除をしない家にしよう

そう誓いました。w

 

カタログを見ると・・・

 

★ フィルター自動お掃除
フィルターのホコリは自動で除去!
めんどうなエアフィルター掃除はエアコンにおまかせ。
たまったホコリを自動でキレイに取り除きます。

 

・・・最高やん。笑

さらに、

★ 楽ダストボックス
ダストボックスを取り外さずに掃除機でラクラク吸引。
ダストボックス内のホコリは、付属のお掃除ノズルをお使いの掃除機に差し込んで吸い取ることができます。

 

掃除嫌い苦手な私からしてみたら最高です。🥰

 

さらにさらに。

暑いのも嫌いな私たち。

普通の冷房って、ガンガンにかけると風が強かったり自分に風が当たって

寒くなったりしませんか??

このエアコンには、

★ 無風感冷房
無風感冷房は、通常の冷房の風と、無風感ルーバーを通り抜けた速度の速い風がぶつかることで風を拡散。
体に冷たい風をほぼ感じさせずに、お部屋を涼しくします。

・・・最高やん。笑

えっとなんで半年近く前に設置したのにもかかわらず、やっとこのブログを書いた理由は、

この無風感冷房の感想を述べるため

です( ^ω^)・・・

 

第一声は「ほんとに風が当たらない・・・」←当たり前ww

自分に風が当たらない=体感温度が高い

となりますが、実際にリモコンでの室内の気温を見ると

普通の冷房と変わらないんです!

エアコン設置場所の下にテレビを設置してしまったので、普段なら風が直撃する場所でも、分散して部屋の中へ風を送ることによって、本当に『無風感』でした🌬

 

そして。

暑い夏、寒い冬は

家に帰ってきてからエアコンをつけても、効き始めるまでに時間があって

耐えなきゃいけない試練の時間になりますよね☀⛄🍉

それを解消してくれるのが、

★ スマートフォンでどこからでもエアコンを操作。
専用アプリ(IoLIFEアプリ)をダウンロードすれば、スマートフォンがエアコンのリモコンに。
エアコンとスマートフォンを無線LANでつないで、室内はもちろん、離れた場所からでもON/OFFをはじめ、さまざまな管理ができます。

実は今朝バタバタしすぎて昨晩からつけっぱなしのエアコンを職場から遠隔でオフする直前

実際に職場から遠隔でエアコンのオンオフをしている図です。笑

このアプリさんは優秀で、まとめてオンオフができたり、無風感冷房も選択できたり、後術の空気清浄機能もアプリでできたりします🥰

 

外出先からでも操作ができるのも最高ですが、リモコンが少し遠いところにあるとき、スマホさえ手元にあればなんでもできちゃうんです!!

・・・最高やん。笑

いやぁ文明の利器ってすごい。

その他にも、

★ プラズマ空清
エアコンをつけながら、空気中の汚れまでしっかりお掃除。
花粉やホコリのほか、PM2.5など空気中の汚れを、「プラズマ空清ユニット」によって帯電。
「マジック洗浄熱交換器」に吸着させた汚れは、自動でドレンホースから屋外に排出します。

空清単体でも使えるとのこと。同日に量販店でリビング用にどでかい空気清浄機を購入しましたが、押し入れの奥底にしまってますwww

 

★ 日当たり節電
日あたりが弱くなると冷房を抑える。
「明るさ[日あたり]サーチセンサー」が日差しをチェックして、冷房のパワーを自動で制御します。

★ 不在節電
人がいなくなると自動でひかえめ運転に。
お部屋に不在の時間が30分間つづくと自動でパワーを抑え、電気のムダをカットします。

 

ちなみに設置後。

カーテンがすこし空きっぱなし(ズボラポイント+1)

なんなら引っ越し日に自前でつけたカーテンレールが

なんか知らんけど次の日落下してて

壁の裏たたいてみたら空洞でそりゃ落ちるわってなって

ホムセンで木の板買ってきたけどめんどくさすぎて

カットもせずビスうったからツギハギみたいだし(ズボラポイント+1そして長文すぎて意味が解らない)

この〇ッキーさんの時計なんて実家の子供部屋からおパクリ

持ってきた25年モノ!!!笑

と、ズボラ主婦の私にとっては最高でしかないエアコンでした!!

 

催事のお礼

瀬戸市 イオン瀬戸みずの店様

あま市 ヨシヅヤ甚目寺店様での

催事にお越しくださった皆様ありがとうございました( ;∀;)

次回も日本のどこかで催事の予定ですのでお楽しみに~~(‘ω’)ノ

宣伝動画をSNSに掲載したところ、たくさんの方がお越しくださったようです😊

 

 

 

催事のご案内

本日から5/30(日)まで

イオン瀬戸みずの店様にて

出張住宅設備相談会

を行っております~~~~📢📢📢📢📢

 

ねぎPにも会えますよ!!!!!!!

10:00~18:00 1Fエスカレーター前にて行っております。

ぜひいらしてくださいね!